テーマを決めて、そのテーマに沿った本を紹介していきます。

年齢が上がるに従って、興味の内容が細分化し、よりはっきりと分かれてくるもの。

子ども達が「これ読みたい!」と思える本を
一冊でも見つけられるようにと願いながら、
色々な本を紹介します。

Aブックトーク

秋の読書月間中の「お話会」は学校行事の一つであると同時に、
本の花束の大切な発表の場のひとつになっています。

毎年、各学年にあった内容で構成・実施されています

Bストーリーテリング(語り)

@パネルシアターの制作

お話会の日程が決まり次第、
担当者を中心にパネル制作準備に入ります。

本を決定し、著作権使用の許可がおりると、いよいよ作り始めます。
絵を描いたり、切ったり貼ったり…。
工作が不得意でも、みんなでワイワイ楽しい作業です。

一番早い学年は、お話会が10月始め頃なので、
9月初め頃までには完成させます。
その後は担当者による実演練習を何度も行います。

パネルのパーツを作る作業は、以外に時間がかかるもの。
いつでも参加・協力者募集中です!

講師の先生による紙芝居

の3本立てですが、外部講師をお呼びし、
演じていただくこともあります。

その学年に合った最良のものを…と
プログラムを組んでいます。

@パネルシアター(本の花束作成)
Aブックトーク
Bストーリーテリング
低学年、中学年、高学年と、日程が組まれています。
合計3日間、
それそれの学年にあった内容を…と工夫します。

基本は
 

講師の先生による語り

内容と構成

2019年のお話会の様子はこちらから!!

 

本を読んでもらうのとは全く違う味わいのある「語り」。

話し手は、暗記したお話をただ「はなし」ているのではありません。
登場人物の性格や年齢、環境などを考え、心を込めて「語り」ます。

聴く人それぞれに情景が浮かんでくるように・・・